【おすすめ】レンティオ(Rentio)を利用した賢い家電生活。キン肉マンを交えて解説してみた。

オレ流雑感
スポンサーリンク

 先日、生まれて初めてロボット掃除機を購入したんですよ。結論からいうと、ひじょうに役に立つアイテムで、購入して大正解でした。

 しかし購入を決断するまでには、いろいろと不安があったんですね。簡単に言うと

本当に使えるのかよ?

という不安です。いざ購入してあんまり使えませんでした、ではお金ももったいないし、満足感も得られません。そして場所だけ食う不良債権に成り下がり、終いにはメルカリ行きです。まだメルカリ経験したことないけど(苦笑)。とにかくそんな気分を味わうのはゴメンです。

 そんな私の不安を解消してくれるようなサービスを見つけました。家電レンタルサービスの『レンティオ(Rntio)』です。

Rentio[レンティオ] - カメラ・家電のレンタルサービス
どんなものでも買わずにためせる、カメラ・家電のサブスク・レンタルサービス「レンティオ」 各メーカーの新製品も続々登場!月間15万人が利用中!数日間のお試し体験からサブスク型の月額制利用まで。6,720種類の品揃えを送料無料でお届け。試して気...

 こちらのサービスを利用し、私はロボット掃除機をとりあえず2週間ほどレンタルしました。そして上記の不安を解消し、自信をもってロボット掃除機を購入する気持ちになれました。今回はこのレンティオのサービス体験談をお話しいたします。

レンティオのサービスの特徴

 レンティオのサービスの特徴は以下の通りです。

①厳選された2,240種類の最新製品を、必要な間だけ買わずに使えます!

②購入に値するか、実際に試してから購入選択ができます!

③試しに使って、そのまま購入も可能!

④レンタル中に壊してしまっても、修理費の心配は無用!

⑤送料無料で返送も無料! 返送時の配送伝票記入すら不要!

 このように、目立ったところで5つの特徴があります。ちなみにこの各発言者は、レンティオでレンタル可能な超人の方々です(笑)。①ミキサー(ミキサー大帝)、②電子レンジ(ボルトマン)、③オーディオプレーヤー(ステカセキング)、④ペンチ(ペンチマン)、⑤ロボ超人(ウォーズマン)といったラインナップですね。

 …え? ④と⑤がちょっと無理があります? いやいや、レンティオさんをナメちゃいけません。ペンチはないけど、DIY用の電動ドライバーもレンタルできますし、ロボ超人はないけど、ロボットもレンタル可能なんですよ! ちょっとびっくりでしょ?

 ではそれぞれの特徴を、もう少し詳しく書いていきますね。

①厳選された2,240種類の最新製品を、必要な間だけ買わずに使えます!

 先ほどの5超人からの紹介で、レンティオからはかなりの種類のアイテムをレンタルできることはご理解いただけたかと思います(笑)。

 そしてレンタルのパターンも何種類かあり、利用者の利用環境に応じたレンタルができます。おおまかにあげると

 ①短期レンタル
 ②2週間程度のレンタル
 ③1ヵ月単位のレンタル

に分けられます。

 ①の短期レンタルは、カメラなどが多いですかね。最短で3泊4日~という感じです。運動会のときだけ利用、なんていうのがうまい使い方かもしれません。もしくは高圧洗浄機を大掃除のときだけ利用、なんてシチュエーションもありそうです。

 ②はロボット掃除機や食洗機など、毎日利用する生活家電が多いです。購入に値するかしないか、そんなトライアル期間利用にピッタリです。個人的にはこのサービスが一番利用価値が高いかな、なんて思っています。

 ③はリースに近いです。1ヵ月単位といいつつ、1ヵ月で返却という感じではなく、最低レンタル期間が3ヵ月以上とか6ヵ月以上、というしばりが付随しています。

 このあたり、きちんと理解してレンタルした方が間違いないですね。特徴的なのは、数年後にリースアップしてそのまま自分の物になるアイテムが多いです。ですので「ほぼ購入するつもりなんだけど、万が一使えなかったら6ヵ月で返却しよう」といったような利用の仕方がよいかと思われます。

 またこのような長期プランだと、継続する年数により月のレンタル料金が下がっていくようですね。アイテムの価値が年を追うごとに下がっていくことを反映しての対応らしいです。このあたり、誠実で嬉しいポイントです。

②購入に値するか、実際に試してから購入選択ができます!

 これがですね、とても便利で私のイチオシです。私はロボット掃除機と食洗機の2アイテムをレンタルしましたよ。ちなみに私がロボット掃除機を購入するに至るまでを書いた記事がありますので、よろしければご参考にどうぞ。

 私がロボット掃除機について確かめたかったことは、この家電が本当に使えるかどうかでした。ですので、ルンバ最新機種を試したいとか、この機能がついているロボット掃除機を試したい、ということではなく、このジャンル自体が有用かどうかの見極めだったんです。

 ですので、試す機種はぶっちゃけなんでもよく、それは安価にレンタルできるものでよい、という結論になります。そこで発見したのが、14泊15日で1,980円でレンタルできる『Eufy by Anker ロボット掃除機 RoboVac 11S』です。

 2週間もレンタルできて1,980円ってすごいな、と思いましたね。一日換算だと132円です。これはレンタルしてみるっきゃないと思いました(笑)。結果的には大成功で、正直購入を決めるのに2週間も必要なかったです。

 実は10日後には同じ『Eufy by Anker ロボット掃除機 RoboVac 11S』がもう一台、家にありました(笑)。充分使えると判断できたし、「この機種がいいや」と気に入っての購入でした。丁度Amazonのタイムセールもやっていたんで(笑)。

 後日、同様の見地から食洗機が使えるか試したくなり、『siroca 2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151』もレンタルしました。こちらも利用価値が高いと判断したので、食洗機購入も視野に入れています。

③試しに使って、そのまま購入も可能!

 レンタルしたアイテムを、気に入ったら差額を支払ってそのまま購入することも可能です。気になる点は

 ①新品一番目のレンタルでないと、誰かが使った中古な感じがしてしまう
 ②Amazonや家電量販店で購入した方が安いかも

といった点です。

 私は①が気になったので、新品を購入してしまいました。ちなみに②に関しては、レンタル額と残額の合計と、市場価格を見比べて判断すればよいかと思います。見た感じ、市場価格とそんなに遜色ない感じですね。悪くない金額だと思いました。

④レンタル中に壊してしまっても、修理費の心配は無用!

 過失のない利用での故障、破損においては、一切の費用請求はありません。これも嬉しい条件ですね。

 ただし落下や水濡れなど、過失による破損の場合は免責代金として、2,000円を上限とした金額を請求されるようです。それでも安いと思います。

⑤送料無料で返送も無料! 返送時の配送伝票記入すら不要!

 送料は往復どちらも無料です。ですので、余計な出費を気にせず気軽にレンタルできます。返送は

 ①コンビニに持ち込んで返送
 ②自宅にヤマト便を呼んで返送

の2通りが選べます。私は持ち込むのが面倒くさかったので、②のヤマト便を自宅に呼んで返送しました。特に重い家電の場合は、圧倒的にこちらの方が楽ですね。

 ①の利点は、利用期間ギリギリまでレンタルできることです。レンティオのレンタル期間は、その日の夜23時59分までです。つまり日付が変わる1分前までに手離れできればOK。延長料金を請求されることはありません。製品をしゃぶりつくしたい方には、こちらもありでしょう(笑)。

 また、手書きの配送伝票は不要にもできます。①コンビニ返却の場合は、

メールの注文履歴 ⇒ QRコード発行 ⇒ 店頭端末で手続き

でOKです。②のヤマト便集荷の場合はもっとラクチンで、

メールの注文履歴 ⇒ ワンクリックで集荷依頼 ⇒ 配送伝票はヤマト便が持参

となり、こちらは何もしなくていいんです。これはホントに楽でした。

レンティオを利用しての率直な感想

 個人的には“めちゃくちゃアリ”だと思います。まずは安価なレンタルでお目当ての製品の性能チェックをしたり、新ジャンルの製品自体が利用価値があるかどうかを見定める。

 そして納得した上で、自信を持ってその商品を購入する。多少の出費はありますが、確実な買い物をしたい方にはとても有用な手段だと思いましたね。ですのでまずは皆さん、ロボット掃除機を試してみてくださいよ、ぜひ。

 さて、次回はレンティオの具体的なレンタルHOW TOをご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました