オレ流近況報告-2022年 タウンWiFiのポイントがどれくらい貯まりやすいか、という話。 街中のフリーWiFiに自動接続し、通信料を節約する優れた無料アプリであるGMOの『タウンWiFi』。この『タウンWiFi』が動画広告視聴のポイントサービスを始めました。はたしてどれくらいポイントは貯まりやすいのか、を検証します。 2022.05.22 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2022年 体育館で冒険ファンタジーすごろく その5-武器・魔法カード作成編 体育館全体をすごろくに。そんなふとした思いつきが、あれよあれよと小学生の新入生歓迎イベントに採用された! はたしてこの企画は実現できるのか? 今回はプレイヤーを助ける“武器”や“魔法”カードを考え、ゲームに深みを増していきたいと思います。 2022.05.15 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2022年 体育館で冒険ファンタジーすごろく その4-バトルカード作成編 体育館全体をすごろくに。そんなふとした思いつきが、あれよあれよと小学生の新入生歓迎イベントに採用された! はたしてこの企画は実現できるのか? 今回は最大のギミックである、カードバトルのシステムとバトルカードの作成をしてみようと思います。 2022.05.08 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2022年 体育館で冒険ファンタジーすごろく その3-ミッション作成編 体育館全体をすごろくに。そんなふとした思いつきが、あれよあれよと小学生の新入生歓迎イベントに採用された! はたしてこの企画は実現できるのか? 今回は止まったマス目でどんな指令を出せば盛り上がるのか、を考えていきたいと思います。 2022.05.01 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2022年 体育館で冒険ファンタジーすごろく その2-マップ作成編 体育館全体をすごろくに。そんなふとした思いつきが、あれよあれよと小学生の新入生歓迎イベントに採用された! はたしてこの企画は実現できるのか? 今回はすごろくのレイアウト選定、およびマス目のマッピングを考えていきたいと思います。 2022.04.24 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2022年 体育館で冒険ファンタジーすごろく その1-企画編 体育館全体をすごろくに。そんなふとした思いつきが、あれよあれよと小学生の新入生歓迎イベントに採用された! はたしてこの企画は実現できるのか? 今回はすごろくのジャンル選び、そしてそれにどんな工夫やギミックをつけられるかを考えます。 2022.04.17 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2022年 江口寿史画集『RECORD』であらためて感じる表現力のすごさ、そしてサイン会での感激について。 2022年3月に開催された江口寿史の展示会『RECORD展』。1992年からの音楽ジャケット関係のアートワークにフィーチャーした展示会です。そこであらためて感じた江口先生のすごさとは? そしてサイン会での感激をお伝えいたします。 2022.03.29 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2022年 Twitterが嫌い、興味がない、やる意味がわからないと思っていた人がTwitterに挑む話。 世の中を席巻するSNSであるTwitterに対し、今まで距離をとっていた私。その理由は“食わず嫌い”なネガティブなもので、なぜそのような意見を持っているのかをお伝えするとともに、とうとう禁を破りTwitterに挑戦する心境をお話します。 2022.03.23 オレ流近況報告-2022年
オレ流近況報告-2021年 コールセンターのAI音声認識応対で辱められた話。 ICTの発達により、着々と進む業務のDX化。今回はコールセンターで体験した、ちょっと恥ずかしい事例の実体験をご紹介します。 2021.12.26 オレ流近況報告-2021年
オレ流近況報告-2021年 【パナソニックブルーレイディスクレコーダー】全自動DIGA DMR-2CX200レビュー。 12年間愛用していたブルーレイディスクレコーダーがぶっ壊れたため、厳しい選定会議の結果パナソニックの『全自動DIGA DMR-2CX200』を購入しました。今回はその新ハードの使用レビューおよび感想を、正直ベースで書いていきたいと思います。 2021.12.12 オレ流近況報告-2021年