オレ流ゲームレビュー ファミコン『デジタルデビル物語 女神転生』の思い出。 1987年、2つの革新的システムを搭載したファミコンRPGが誕生! 敵(悪魔)を仲間にし、さらにそれを合体させ、より強力な仲間を作るという背徳的システム。これにハマったプレイヤーは、攻略そっちのけで合体実験にいそしむことになる…!! 2021.04.07 オレ流ゲームレビュー
オレ流80's FILE.18-9 ファミリーコンピュータ その9(最終回)ーファミコンとはいったい何だったのか? 80年代に進化し続けた家庭用ゲーム機 ファミコンとはいったい何だったのか? さて、このコラムで80年代のファミコンについて語るのは、今回でいったんおしまいです。また思うところがあったら書くかもしれませんが…。 最終回である今回は、"ファミ... 2021.03.02 オレ流80's
オレ流80's FILE.18-8 ファミリーコンピュータ その8 80年代に周辺機器のラッシュが起きた家庭用ゲーム機 ファミコンは全国的なブームとなったため、それに伴う周辺機器も多数発売されました。 それらはハードをパワーアップさせる、もしくは多機能化させたのですが、中には攻めすぎて違う意味で伝説になって... 2021.02.14 オレ流80's
オレ流80's FILE.18-7 ファミリーコンピュータ その7 80年代に専門誌を多発させた家庭用ゲーム機 80年代のファミコンブームについて語ってきたこのシリーズですが、今回はファミコン専門誌についての思い出を書いていこうと思います。ファミコン専門誌の乱立 ファミコンの爆発的ブームにより、それを取り扱... 2021.01.09 オレ流80's
オレ流近況報告-2020年 ファミコン版『北斗の拳3』をクリアしました。 少しずつプレイをしているニンテンドークラシックミニ少年ジャンプ版ですが、今回は『北斗の拳3』に手を出しました。ファミコン版の『北斗の拳』シリーズは、出すタイトル出すタイトルすべてク○ゲーということで伝説ですね(笑)。ということで『北斗の拳3... 2020.11.14 オレ流近況報告オレ流近況報告-2020年
オレ流80's FILE.18-6 ファミリーコンピュータ その6 80年代、高校3年の私を狂わせた家庭用ゲーム機 今回は、私が高校3年(1989年4月~1990年3月)のときにプレイしたソフトの雑感を書いていきたいと思います。蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン(光栄)▲いつもながらパッケージがでかいです(笑)... 2020.10.31 オレ流80's
オレ流近況報告-2020年 ファミコン版『キャプテン翼2』を、控えメンバーチームでクリアしました。 ニンテンドークラシックミニ少年ジャンプ版に入っているタイトルです。「アキラさん、まだやってたんですか?」なんて言われかねないんですけど(苦笑)、まだまだやってますよ、少しずつコツコツと。 このキャプつばシリーズは名作と言われていたんですが、... 2020.10.10 オレ流近況報告オレ流近況報告-2020年
オレ流80's FILE.18-5 ファミリーコンピュータ その5 80年代、高校2年の私を狂わせた家庭用ゲーム機 今回は、私が高校2年(1988年4月~1989年3月)のときにプレイしたソフトの雑感を書いていきたいと思います。信長の野望・全国版(光栄)▲カタカナのフォントがないんですよ… 私が生まれて初め... 2020.10.01 オレ流80's
オレ流80's FILE.18-4 ファミリーコンピュータ その4 80年代、高校1年の私を狂わせた家庭用ゲーム機 今回は、私が高校1年(1987年4月~1988年3月)のときにプレイしたソフトの雑感を書いていきたいと思います。アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃(テクモ) ゲームセンターで人気を博していた『... 2020.06.22 オレ流80's
オレ流80's FILE.18-3 ファミリーコンピュータ その3 80年代に私を狂わせた家庭用ゲーム機2大サブカルモンスター 高校受験を無事に終え、私は自分へのご褒美という体で、念願のファミコンを手にしました。 そこからファミコンは完全に私の生活の一部となり、切っても切り離せないライフスタイルが続きます(... 2020.03.23 オレ流80's