北斗の拳 /原哲夫/1985年(昭和60年)第14号

オレ流ジャンプアゲイン
スポンサーリンク

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1985年第14号北斗の拳

解   説

ラオウに敗れ、残された命を愛するマミヤを守るために使う義星・レイの生き様がこのあたりのメインストーリーでした。

今回はそのマミヤが大ピンチ、という回でしたが、トゲつき投げ輪、トゲつきマットなどさまざまなS玩具が披露されます(苦笑)。

ふと思ったのですが、核戦争がおこって退廃したこの世界で、このような製鉄技術が生き残っていたことに感動です(笑)。食料や水もままならないのに、こんな拷問具の生産は優先順位が高かったんですね。

オラオラ、トゲマットをつくりやがれ~

ざ、材料となる鉄が不足していて…

うるせ~~っ! 拳王様のご命令だああ~~っ!

みたいな感じ(笑)? そんな風に作らせておいて結果「おろろいれえぇ ほ…ほんろにいれえ~」じゃあ職人も浮かばれませんな(苦笑)。

漫画全巻ドットコム 楽天市場店
¥12,705 (2022/10/08 17:16時点 | 楽天市場調べ)

コメント

  1. あまひよ より:

    北斗の人気がピークに達している頃でしょうか
    拳王vsレイも熱かったです
    この後、南斗六聖拳が登場して盛り上げてくれますね。
    上記の吹き出しの人は、あの種モミのオッチャンですよね!?
    子供の頃に種モミ大事大事と北斗の拳が教えてくれました!
    トゲに刺さると、いれぇ、ほんろにいれぇ〜のも教わりました!

    • アキラ アキラ より:

      あまひよさん、こんにちは。

      拳王vsレイは一方的でしたが、熱かったですね~。レイが『断固相殺拳』を繰り出したときは震えましたよ。なんたって南斗究極奥義ですから!

      そして北斗の拳もわれわれに色々と教えてくれましたね。おれじゃないるれ…ぱっぴっぷっぺぽ~とか(笑)。

タイトルとURLをコピーしました