まず来週から恒例の新車発表会が数珠つなぎに始まります。各チームのお披露目会ということで、毎年楽しみです。注目する点は2つあって、ひとつはカラーリングで、もうひとつはフォルムです。
カラーリングは一目で昨年との違いがわかるので、とてもわかりやすいサプライズを演出します。そのパターンとしては①前シーズン踏襲型、②フルリニューアル型と大まかに2種類あって、①は前シーズンとの違いを間違い探しのように比べるのが楽しいですね。あ、ここがこう変わったんだ、とか、ブルーの面積が増えたな、とか(笑)。
②は、そのF1チームが得たスポンサーによって変わることが多いです。お金を多く投資してくれた企業のイメージカラーが優先されるわけですね。これはこれでガラッと雰囲気が変わるので、これまた楽しみなんですよね。今回この②にあてはまるチームが、メルセデスとアルファロメオです。どちらも有力なスポンサーが追加されたので、そのスポンサーカラーが混じる可能性が大なんですね。また、トロロッソがチーム名をアルファタウリと変更したので、これを機に大幅リニューアルをする可能性があります。ただトロロッソは2019年シーズンのカラーリングがとてもカッコよかったので、それを超えるのはなかなか難しいのでは…? と思ったりもしています。でもその予想を軽く上回ってくれると嬉しいですけどね(笑)。
![](https://oreryu.site/wp-content/uploads/2020/02/2020_2_4_2-1024x682.jpg)
![](https://oreryu.site/wp-content/uploads/2020/02/2020_2_4_3-1024x768.jpg)
![](https://oreryu.site/wp-content/uploads/2020/02/2020_2_4_4.jpg)
フォルムについては、なかなか違いを見つけるというのは難しいです。細かいところが多いので、F1を見ていない人には特に難しいと思います。しかも2019-2020においてはレギュレーションの変更がほぼないので、各チームともども2019マシンをマイナーチェンジした形が予想されています。それでもフロントウイングは注目ですね。一番違いがわかりやすい部分ですので。
フロントウイングはホントに大事なパーツで、この出来の如何でマシンの速さは大きく左右されるパーツです。ですので、各チームとも力を入れることが予想されます。もちろんこのフロントウイングもレギュレーションの変更はなかったので、いうほど形状が変わらないかもしれませんが、2019シーズンが不振だったチームはガラッと変えてくる可能性もあります。
発表の予定としては2/11のフェラーリを皮切りに、毎日のように続々と新車が公開されます。ですので来週からは毎日が楽しみです。F1ニュースから目が離せません。ちなみにスケジュールは
フェラーリ:2月11日
ルノー:2月12日
レッドブル・ホンダ:2月12日
マクラーレン:2月13日
アルファタウリ:2月14日
メルセデス:2月14日
レーシングポイント:2月17日
ウィリアムズ:2月17日
アルファロメオ:2月19日
ハース:2月19日
となっております。そして2/19からは待望のプレシーズンテストがスペインのカタロニア・サーキットで始まります。プロ野球でいうところのオープン戦ですね。ここでのタイムはあくまで参考なのですが、やはり出来の良し悪しがなんとなくわかるので、こちらも大注目です。楽しみだなあ。
コメント