1992年(平成4年)第21・22合併号

オレ流ジャンプアゲイン
スポンサーリンク

解   説

セル編のドラゴンボールが表紙です。この号は2本立てになっており、ドラゴンボールファンには2倍楽しめる号でした…描く方は大変だったろうけど(苦笑)。

広告1  ドラゴンクエストⅤ(エニックス)/日清焼そばUFO(日清)

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1992年第21・22合併号広告1

解   説

  1. スーファミ初のドラクエシリーズ、『ドラゴンクエストⅤ』ですね。テキストに漢字が使われているなど、ハードが上位になった気分を高めてくれました。「花嫁」という、今までのRPGには似つかわしくない単語がサブタイトルに入っているのも目を引きました。しかしロムカセット、値段が高いな(苦笑)。
  2. ロボコップってなかなか息の長いコンテンツだったよなあ。一度も映画観たことないけど(苦笑)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カップ麺 日清 焼そばUFO大盛 167g×12個 1ケース
価格:2319円(税込、送料別) (2021/6/12時点)

ドラゴンボール

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1992年第21・22合併号ドラゴンボール

解   説

セルの強さに手も足も出ない17号を救出すべく、16号出陣のシーンです。この16号は雰囲気が不思議なキャラで、敵軍団にいながらも孤独な感じをまとう異質なキャラでした。

その不思議キャラが本領を発揮するや、その豪快すぎる強さにいきなり度肝を抜かれます。「強えーっ!」って思いましたもんね。

でもこのマンガの強さって一瞬しかなく、すぐに相手のパワーアップ等で通用しなくなるんですよ。今回の16号然り、ネイルと融合したピッコロしかり。ある種ぬか喜びなんだよなあ(苦笑)。

爆発!宇宙クマさんタータ・ベア

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1992年第21・22合併号爆発!宇宙クマさんタータ・ベア

解   説

『燃える!!お兄さん!』でヒットを飛ばした佐藤正のギャグマンガです。残念ながらあまり長続きしませんでした。実は私も話の内容をよく覚えていません。

ただ今回はスパークセブンの動きがなかなか可愛らしく、ちょっとだけ吹いてしまいました(苦笑)。

ペナントレースやまだたいちの奇蹟

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1992年第21・22合併号ペナントレースやまだたいちの奇蹟

解   説

『山下たろーくん』で長期連載を果たしたこせきこうじの次回作ですが…コンセプトが『たろーくん』とほとんど変わっていない(苦笑)。

主人公のやまだたいちはイコール山下たろーだし、弱小野球部が弱小プロチームに変わっただけ? に見えます。

連チャンでここまで似たような素材を堂々とぶつけてくるジャンプ編集部にちょっとびっくりしたものです、はい(苦笑)。

柳生烈風剣連也

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1992年第21・22合併号柳生烈風剣連也

解   説

野口賢といえば、剣豪物というイメージですね。オレジャンで以前紹介した『壬生の狼』は新撰組だし、今回の『柳生烈風剣連也』は柳生だし。時代物が好きなんだろうなあ。

でも残念ながら人気が振るわず短期連載に。「柳生」という和テイストをペルシャという異国に登場させるというファンタジーはなかなかぶっとんでいると思ったんですがね。時代が追いつかなかったか。

しかしヒロインの衣装がエロいな(笑)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】少年コミック 柳生烈風剣連也 / 野口賢
価格:1350円(税込、送料別) (2021/6/12時点)

電影少女

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1992年第21・22合併号電影少女

解   説

『ビデオガール』はAI(アイ)編とLEN(レン)編の2部構成なんですが、今回は2部にあたるLEN編の紹介です。

それなりに長く続いたAI編と比べると、LEN編は期間が短く内容もかなりコンパクトになっております。

正直言ってAI編で連載終了してもよかったのでは? と思うのですが、いろいろ事情があったんでしょう。結果的に中途半端っぽい2部になってしまった感じが個人的にはします。

ちなみにこのAI編とLEN編は時間軸はズレますが、一応世界が続いています。1部のヒロインであるアイが、声だけで出演するんですよね。この演出はちょっとやられたなあという感じで印象に残ってます。すごく想像力が膨らむんですよね。

目次

解   説

野口賢がやはりというか、作品に通ずる嗜好を公表していますね(笑)。他、季節柄、ゴールデンウィーク関連の内容が多いです。

広告2  ワイルドウエスト(ブリジストン)

解   説

裏表紙の常連である自転車の広告です。ただMTBは今までなかったかな? このあたりからブームが始まったのでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました