シティーハンター/北条司/1985年(昭和60年)第37号

オレ流ジャンプアゲイン
スポンサーリンク

※epubを閲覧した後は、最初のページまで戻ってから次のepubを開いてください。でないとエラーが出る場合があります。

1985年第37号シティーハンター

解   説

この頃から「もっこり」をだいぶ押し出してきてます(笑)。勃起という下ネタ表現をよくもここまで浸透させたな、と思いますよ(笑)。

元祖は『シェイプアップ乱』なんですけど、メジャーにしたのは『シティーハンター』でしょうね。獠のキャラクターがそれを含めて魅力的だったからなんでしょう。

ちなみにこのシリーズで最大のライバルであり同志である、ファルコンこと「海坊主」が初登場します。あれもいいキャラクターだったなあ。

楽天ブックス
¥52,800 (2023/02/14 07:05時点 | 楽天市場調べ)

コメント

  1. あまひよ より:

    アキラさん、こんにちは。
    海坊主は良いキャラなので、その後レギュラーになって嬉しかったです!
    本名が伊集院隼人だったり、仔猫が苦手だったり、ゆでタコ坊主になったりと
    イジられて更に良いキャラになっていきました。
    宝塚ファンの友人が宝塚舞台シティーハンターを観劇したそうです。
    「もっこり」は「ハッスル」に置き代わっていたそうですが、とても楽しかったらしいです
    海坊主はバンダナを巻いて坊主頭ではなかったそうです

    • アキラ アキラ より:

      あまひよさん、こんにちは。

      海坊主の初登場時はホント強敵でしたけど、すごく優しい人でしたよね。あのギャップは彼のキャラを大きく育てたと思います。

      宝塚でシティーハンターやってたんですね。知らないことがおおいなあ…

タイトルとURLをコピーしました