オレ流ゲームレビュー

スポンサーリンク
オレ流ゲームレビュー

ファミコン『ハイウェイスター』の思い出。

当時ゲームセンターでは、SEGAの『アウトラン』が人気を博していました。フェラーリ・テスタロッサという当時の最新スポーツカーで、リゾートをドライブ気分で疾走するコンセプトが強烈な個性を放っていた作品で、そのコンセプトを拝借したのが簡単に予想...
オレ流ゲームレビュー

ファミコン『月風魔伝』の思い出。

当時ゲームセンターでは、ナムコの『源平討魔伝』が人気を博していました。 源平合戦の侍の世界観と、妖怪や怪物を掛け合わせたコンセプトが強烈な個性を放っていた作品で、そのコンセプトを拝借したのが簡単に予想できるタイトル、それが『月風魔伝』でした...
オレ流ゲームレビュー

ファミコン『アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃』の思い出。

ゲームセンターで人気を博していた『アルゴスの戦士』のファミコン版です。当時のファミコンは、ハード発売からすでに4年が経過し、ハードスペック的にはやれることの限界に到達し始めていた時期だと思います。 ですので、高性能なスペックを持つアーケード...
オレ流ゲームレビュー

PCエンジン『邪聖剣ネクロマンサー』をクリアしました。

なぜにネクロマンサーなのか PCエンジンminiに入っているタイトルです。 購入当初は『イースⅠ・Ⅱ』や『スナッチャー』、『悪魔城ドラキュラX』あたりが注目ソフトです、なんて言っておきながらネクロマンサーって…なんでだろう(笑)? いろいろ...
オレ流ゲームレビュー

ファミコン版『北斗の拳』をクリアしました。

チープな外見 これもニンテンドークラシックミニ少年ジャンプ版に入っているタイトルです。このソフトもクソゲーかそうでないかと言われれば、どちらかというと前者…だね(苦笑)。 それでもファミコンブームの恩恵を受けて、150万本も売れたらしいです...
オレ流ゲームレビュー

『ファミコンジャンプ 英雄列伝』をクリアしました。

創刊20周年記念ソフト ニンテンドークラシックミニの少年ジャンプバージョンに収録されていた『ファミコンジャンプ 英雄列伝』をクリアしました。 だいたい2か月くらいかかりましたかね。もちろんわずかに空いた時間を使っての、ちょこちょこプレイで2...
オレ流ゲームレビュー

ファミコン版『天地を喰らう』をクリアしました。

ニンテンドークラシックミニの少年ジャンプバージョンに収録されていたソフトです。カプコンから発売されたこの三国志RPGは、リアルタイム時では購入してクリアしています。 良質のソフトという印象があっただけに、クラシックミニで収録されていると知っ...
オレ流ゲームレビュー

ファミコン『デジタルデビル物語 女神転生』の思い出。

1987年、2つの革新的システムを搭載したファミコンRPGが誕生! 敵(悪魔)を仲間にし、さらにそれを合体させ、より強力な仲間を作るという背徳的システム。これにハマったプレイヤーは、攻略そっちのけで合体実験にいそしむことになる…!!
スポンサーリンク