フェイスブックが嫌いです。

オレ流雑感
スポンサーリンク

 前にも書いたかもしれませんが、あらためて積極的に利用する気にはなれませんね~。会社の付き合いで登録はしたのですが、見れば見る程やる気が起きません。

 なんといってもフェイスブックの大きな特徴である「本名記載運用」が嫌いです。これだけネット犯罪が蔓延している世界で、なにゆえ自分から全世界の隅々までに「自分はここにいるよ! 本名は○○で、住まいは△△市だよ!」的な発信をしなければならないのか。

 これでは自分から犯罪の被害にあう可能性を高めているようなものです。地球上に生きる全員が性善説にたっているのならいいのですが、世の中を見る限りそれは不可能に感じます。特に子どもの写真とかを無造作にアップしている人を見ると、とても危険だなあと思います(という私もサイト上で子どもの写真をアップしているので人のことは言えないのですが、顔かたちがはっきりしてくる2歳くらいからは目線等で隠すようにしていました)。

 いつかフェイスブックを悪用した誘拐事件や、それに類似する事件が起きるのではないかと懸念することしきりです。また、ストーカーにとってはストーキングがはかどる便利なツールと化しているように感じます。実際SNSを介した傷害事件も起きてますしね。

 もちろん本名記載の利点も多々あるのはわかるんですよ。ビジネスや同窓会的な利用ではすごい力を発揮しますよね。昔だったら深く話さないとわからなかった、お客の趣味嗜好なんてものがすぐわかってしまうんですから。「部長、日本酒お好きでしたよね」なんて営業がすぐにできます(笑)。そういった点では便利ですし、優れたツールですよね。でもその利便性と危険性を天秤にかけたとき、私は圧倒的に危険性が多いと思います。

 次に、私的な記録が全世界に無駄に多く発信されているのが好きではないです。「本日食べたランチはこれ」みたいな情報は、はっきりいってどうでもいいです(苦笑)。世界に発信する必要性はまったくなくて、ローカルなデータに収めておいてくれないかな、と思います。

 というのも、そのランチに対するウンチクやエピソード、個人の感想など、他人が読むにあたって「なるほど」とか「笑える」とかの有用な文章になっていればまだいいのですが、そうでもない。できればオチ的な何かも入れて欲しいなあと個人的には思います。

 要は全世界が閲覧できる、というプラットフォームを使っている以上、せめて読み手のことを少しは考えた構成にしてほしいんですね。まあお前のサイトだってたいしたことないだろ、って突っ込まれそうなんですが(苦笑)。

わたしのネット 様より引用

 でも文章を発信するという点でも、実名性ってある種足かせだと思います。つまりは実名記述ということで言いたいことにブレーキがかかっちゃうという。「これ以上書いたら関係者に変な人だと思われるかも」とか「思想的なことを深く書くと、今後の人間関係で面倒なことがおきそうだ」といったような、実害を恐れたオブラート包みの文章化が進み、ゆえに当たり障りのない、よりつまらない文章や情報を垂れ流す結果になりかねません。

 もちろん文責をしっかり持った上で言いたいことを書くのが正しいあり方なのでしょうけど、我々はプロじゃないんで。やはり匿名性が担保された世界で情報を発信するというのが一番ありがたいです。

 そういった点でも、フェイスブックの実名利用というのは好きではありません。ただ法人としての利用や団体およびサイト名としての運用であればその辺はある程度クリアできそうなので、有用かなあとも思います。

 最後に、フェイスブックのコンセプトって極論言っちゃうと「我が社のビッグデータ収集に協力して下さい」ってことじゃないですか。それと引き換えに便利で仕事にも使えるコミュニケーションツールを無料で提供しますっていう条件で。

 これがどうにも引っかかっちゃって。フェイスブックを儲けさせるシステムにまんまと乗ってしまっている感があるんですよ。自分の趣味嗜好や行動がすべてデータ分析のために監視され吸い上げられているような感覚? そしてそれがマーケティングに利用されているという不快感。

 そう思うと意地でも情報なんてくれてやるか、なんて反骨精神がムクムクと目を覚ましてしまうという。みんながそういう気になって「せーの」で利用するのをやめて、一切のデータ更新がなくなったら面白いだろうな、とか考えちゃうんですよ(苦笑)。フェイスブック困るだろうな、とか(笑)。性格悪いかな?

 まあ検索サイトしかり、その他のWebサービスしかり、どこも似たようなコンセプトでデータを収集しているわけだから、フェイスブックだけをやり玉にはできないんだけど。だったら現在のネット環境に一切触れなければいいだろ、ってことになるので。わかっちゃいるんですけどね。

 まあかなりひねくれているかもしれませんが、以上のような理由であまり好きになれません。でも世の中は止まらないでしょうね。そしてネット上に上がったきたデータをAIがせっせと集めて、自動でトレンドや個人の行動解析をしてマーケティングに利用していくんですよ。これって人間にとっていい方向に進んでいるのかなあ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました