今週のキン肉マン第423話-純白のマントのなびく先!!

今週のキン肉マン
スポンサーリンク

ジェロニモが持っていたカピラリアの欠片は体に埋め込まれていたため、カピラリア光線照射砲が完成できずにいた。するとジェロニモは、自分自身が最後のピースとなって砲を完成させ大穴を塞いだ!

【注意】
この記事には
キン肉マン週プレ最新話423の感想が記載されています。
場合によっては
意としないネタバレとなりうるため、
読み進める場合には
十分ご注意ください。
また、著作権保護の見地から
この記事をご覧いただく前に
①Webサービス版
②紙媒体の購入
等でオリジナルの作品を読み終えてから
以下の記事を読み進めることを
お勧めいたします。

両軍の今後

 衝撃の自己犠牲を見せたジェロニモ。自らがカピラリアの欠片と化し、役目を終えるとともに意識を失います。この様子に動転したスグルは

ジェロニモはどうなったんだ~!

まさか死んだんじゃないだろうなぁ~っ!

とザ・ワンに大クレームです。しかしザ・ワンは

ザ・ワン
ザ・ワン

安心しろ。

あれは一時的な仮死状態

と、英国王室にまでその名をとどろかせた、とにかく明るい安村ばりにきっぱりとジェロニモの安心・安全を謳います(苦笑)。

▲調和の神が体を張って安心を主張(笑)。

 と言いながらも

ザ・ワン
ザ・ワン

しかしあの砲が耐えきれず崩壊したら、その時はヤツの命も砕け散る

と、その安全が絶対ではないというリスクについても、しっかりと言及していますけどね(苦笑)。

 そうならないためにも、彼は

ザ・ワン
ザ・ワン

まずは刻の神とその勢力を駆逐することが肝要

ザ・ワン
ザ・ワン

その点で利害は一致している。

そうであるな、ザ・マンよ

と、今後向かうべき目的を明確にし、それが両軍一致していることを主張しました。

 う~む、やはりここはワンマンズの大同団結か…? あとはそのディティールの問題ですよね。前回から言っている通り

  1. ワンマンズ合併軍として一致団結するのか
  2. 目的は同じだが、合併はせずあくまで独自戦略で動くのか

という2つのシナリオが考えられる点です。

 前回はジェロニモの尊い犠牲があったのだから、内部分裂のようなことをせずに、両軍一丸となって結束を深めるシナリオ1一択になるのでは…と予想しました。

 さて、ザ・ワンの話を受けてザ・マンはどう答えるのか…。

そこに異存はない。一時休戦だ

しかし今後のこの世のあり方については、理想が大きく異なる。

それは邪悪神も同じ

つまり今はお前と邪悪神共に争わぬが、慣れ合いもせぬ

 う~む、あくまで同一体にはなりませんよ、というニュアンスだな、これは。それを受けたザ・ワンは

ザ・ワン
ザ・ワン

もちろん共闘ではない。

刻の神の対策もお前たちとは別の形で進めるつもりだ

と、目的は同じくせども、その方法論は独自の路線で進むことを主張。

 これは…完全にシナリオ2ですね。となると、ザ・ワンにも軍勢が必要です。そこでザ・ワンは、弟子になりたてのバッファローマンに目配せをするんですけどね。

 ただそれでもザ・ワン軍は総勢2名です。超神がリタイヤだと仮定すると、駒不足なのは明白です。

第一の移籍者現る!

 となると、始まるのか…? 同着かと思われていた、あの『ザ・ワンカップ』が(笑)。超人界の“花いちもんめ”と言われる(笑)あのレースが!!

 でもなあ…後を託したジェロニモのことを考えると、ここで花いちもんめしてる場合じゃないよな…と思っていると、スグルが

共闘せずともやることは変わらん。

ジェロニモを助けるためにも、ここは手を取り合って…!

と、バッファローマン以外のリアル・ディールズの結束を促します。

 うん、そうだよね。それが今一番大事なこと。さすがは正義超人かなめのスグルだ、なんて思っていたら…ここでロビンが挙手。それにスグルが

おう、やっと声をかけてくれたなロビン。ここはお前も手を…

と反応すると…ゲェェェ~ッ!!

いや、お前とはあえて別の道を探りたい

そこで提案だが、私もザ・ワンと行動を共にさせてもらえないだろうか?

 数週間の沈黙を破り、ここでロビンの移籍宣言キターーーッ!…と派手に驚いてみましたが、皆様、この展開はザ・ワンが共闘を拒否した時点で、大方の予想がついていましたよね?

 実は私もついていました。これは時間の問題だと。ただ実際にその行為が現実のものとなると、なかなか衝撃的なわけでして(苦笑)。

 そして彼の移籍理由は、以下の様なものでした。

今の私は、ザ・ワンがどういう思想なのか興味シンシンである

信頼できる神・ランペイジマンも心酔していた

義理堅いバッファローマンも弟子入りした

何が彼らをそうさせるのか。

その傍らで様子を見たいんだよ

 これを聞くに、彼の現在の心境というのは

  • 悲願のキン肉マン戦に向けて違う場所にいたい
  • 一角の人物が心酔する神に対する好奇心

で満たされており、それが7:3くらいの割合でブレンドされ、彼の心を占拠しているのかな、という感じです。個人的にはやはり

どうしてもまたキン肉マンと闘いたい…!!

という願望が、彼はとても強いのだと思います。

貴公子の好感度だだ下がり?

 ただ彼のこの思いは、あくまで私欲です。刻の神を倒すことが現在の大義であるとするならば、彼は大義より私欲を取ったとも言えるのです。厳しい言い方をすれば、ワガママです。

 そう考えると、彼はジェロニモの自己犠牲に対して、さらには命を譲ったマンモスマンに対してワガママで返すという、かなり自身の価値を下げる行動を選択してしまったことは否めません。

 ですので、今回のロビンの行動で

はああああ~~~?

となっちゃった人、多いのではないでしょうか。ただでさえ塔最上階に着いてからの、彼のピリついた態度に嫌悪感を感じていた人も多かったですからね(苦笑)。

 結果的には人気超人らしからぬ、好感度を下げる行動になってしまったような気がします。

 そんな自分の人気を下げてまで軍団入りを志願したロビンに対し、ザ・ワンの答えは

ザ・ワン
ザ・ワン

私もお前が気になっていた。

ランペイジマンも認めたし、バッファローマンも寂しくなかろう。

あいわかった!

と、入国ビザを即時発行。中川家の礼二さんなみの速さでスタンピングです(笑)。

 いや~やはり相思相愛だったね、ここの間柄。そしてそれを聞いたロビンは

受け入れていただき、光栄の至り

と片膝をつき、ザ・ワンに対してまるで英国王室に対するような臣下の礼をとります。

 え~っ、この急な振る舞い何なの~? さっきまで“お前”呼ばわりしていた相手なのに…(笑)。このあたりが、彼の奇行士たる所以なのかな? そりゃスグルも両手をブンブンして怒るよなあ(苦笑)。

 そしてジャンプ一番、怪鳥に向かって飛び立つと、その姿を見たバッファローマンが微笑みます。その表情は明らかに

ロビンがオレの気持ちを分かってくれた…

と安堵しているようなものでした。それに気づいたスグルは、ロビンが私欲だけではなく、バッファローマンの立場を思いやった上での移籍行動だったことに気づくんですね。つまり

  • 悲願のキン肉マン戦に向けて違う場所にいたい
  • 一角の人物が心酔する神に対する好奇心
  • バッファローマンの立場をおもんばか←new!

という心境で彼は行動をしたことになります。

 まあこれで彼のワガママな行動イメージを少し中和させたわけですが、でもまだまだネガティブ要素が勝っているかな…?

 ただザ・ワン、ロビンマスク、バッファローマンのトライアングル構図は、新鮮な事この上ないですね。絵面的にはかなりカッコいいです。

第二の移籍者現る!

 さて、ロビンを失ったザ・マン軍ですが、さらにスグルに声をかける男が登場。その男は…アシュラマン!

私も態度を決めかねている

塔の試練が始まった時、サンシャインと独自に動くと伝えたはずだ

今後の行く先は…コイツが決めてくれる

とサンシャインの形見の砂を取り出し、それを空中に散布。するとサンシャインはザ・ワンの下へ。

決まった。

私の進む道は…あちら側だ!

と宣言をして次回に続く、です。

 これ…サンシャインはどんな理由でザ・ワン側に行ったのかな…? アシュラマン戦で改心したバーザーカーに対して思うところがあったのかな…?

 たしかKOされた彼を、サンドクッションで優しく包み込んであげてたし。これって、盟友であるアシュラマンの精神的成長をバーザーカーが促したことに対するお礼だったのかもしれませんね。

 そしてアシュラマン自身も、彼との闘いで自分の何かが変わったと実感できたのかもしれません。そして自分を変化させた相手の大将に、興味を抱いたのかもしれませんね。

 そんな彼の心の動きを察したサンシャインは、彼の背中を押すべくザ・ワンの下に舞ったのかもしれません。

再開! 夏のGⅠ(笑)!

 さあ、ロビンに続いてアシュラマンまでも! これ…完全に『ザ・ワンカップ』開催されましたね(笑)。そうかあ、レースはピースに紐づいていたんじゃなかったんですね。その後開催だったんだ…開始時刻を間違えました。

 でもって、出走取消の馬が二頭。1枠ニンゲンダカラと、7枠のホンブチョウです。1枠はレース前に突然の仮死状態というアクシデント。7枠は…お恥ずかしい、運営事務局の完全なるエントリーミスです。

 私…ホンブチョウのピースが、実は2枠のウスゲブロンドに移譲されていたことを、すっかりと失念しておりました…(汗)。優しい方が、コメント欄で教えてくださいましたよ。

 ですので、ホンブチョウは本レースにエントリーできないんですよね。いや~しくじった(苦笑)。というわけで、出走表は以下の通りです、ドン。

 そしてその結果はカメンノキコウシとドクゼツプリンスの5-4でした。本命と対抗の固いレースでしたね(笑)。払い戻しオッズは1.2倍です。あんまり儲からなかったな(苦笑)。

三軍独立の意図とは

 とまあ冗談は置いといて、今後のことですよ。今回の話の流れで、登場キャラが3軍に分かれることが確定しました。

 そしてそのうち2軍は同盟関係にあり、残りの1軍を滅ぼすことに関しては利害関係が一致していると。ただその戦略においては各々の軍が独自に動くことになったわけです。

 この展開を見て、実は私が感じたのが

三国志…

でした。3つの軍がそれぞれ独自の思想を持ち、その思想で世を創らんがために覇権を争う…そして現状は攻め寄る魏の曹操(刻の神)を打ち破るための呉蜀同盟を結んだ状況でしょうか。

 主人公という視点からキン肉マンたちを蜀とすると、ザ・ワンたちは呉であり、そこの参謀となるであろうロビンは周瑜(笑)?

 そして3軍の動向を見守る邪悪神たちは、北方騎馬民族の鮮卑(笑)? なんて置き換えが脳内でされてしまいましたよ。皆さんだったら誰をどこにあてがいますか?

世界の歴史まっぷより

 いずれにせよ、この呉蜀内でキャラクターのシャッフル、それこそ“花いちもんめ”が今後も行われるのではないかと思われます。留守番のキャラクター、まだまだいますもんね。ザ・ニンジャとか(笑)。

ニンジャくんがほっしい♪

テリーくんがほっしい♪

な~んてトレードがあちこちで行われて、最後に

スペシャルマンくんはいっらない♪

なんてオチがついちゃったりして(笑)。

 ではなぜそのようなことが行われるのでしょうか。それについて私は以前に

(正悪完)各属性が闘いを通じて(友情パワーの)価値観を同じくしてしまったがために、争う理由がなくなってしまったんですよ。

つまり今後『キン肉マン』という作品において、この三属性の対立構造を利用したストーリーは、ひじょうに作りづらくなってしまったと思うのです。

第419話感想より

と書きました。これが大きな理由なのではないかな、と個人的には考えています。

 要は正悪完という既存カテゴライズでは話が作りづらくなったため、魏呉蜀(笑)という新カテゴリーを作り、そこにキャラクターをシャッフルして配置することで、新鮮味のある新たな対立構造を作ったわけです。

シャッフル戦略のモデルとその利点

 そう、それはまさしく2000年代初期に隆盛を極めたモーニング娘。を中心としたハロプロアイドルたちの、シャッフルユニットのようです(笑)。

 なんかあったよね、青色7とか(笑)。え? ちょっと例えが古すぎる(苦笑)?

▲あの時の企画がキン肉マンでも(笑)!?

 まあ冗談はさておき、正直なところこの発想の原点は

超人血盟軍

なのではないかと思います。キン肉アタルという強烈なカリスマの下に、属性を超えて集った伝説のユニット。今なおその人気は揺るぎないものがあります。

 その時の成功事例を、ゆで先生はもっとスケールを大きくして横展開してみようとしているのではないのかなあ?

 というのも、ワンマンズって同盟関係にあるわけじゃないですか。闘う相手は共に刻の神なわけで。でもって、王位争奪編の時のスグルチームとソルジャーチームも、同盟関係ではなかったけど、結果的には闘う相手はフェニックスチームだったわけです。

 となると、物語のアプローチ的にはあの時と近しいなあと感じるんですよ。さらには今回はトーナメント戦ではないため、両軍の動きに自由度が増し、そのことはそれぞれの軍の多彩な描写を可能にします。それこそ

  • ザ・マン軍vs刻の神軍
  • ザ・ワン軍vs刻の神軍

をテーマにした、二つの格闘マンガが同時進行することだって可能なわけです。

 そして平行して進む2つの格闘物語を縦軸とし、その間を要所でワンマンズのキャラ双方が行き来するイベントが発生して横軸とする…その折り重なりで物語の深みも生まれる可能性があるのです。

 また、場合によっては100ある兵力を100のまま正面衝突させるより、50と50の二手に分けて挟み撃ちにした方が勝率が高い場合もあるでしょう。

 しかし我々はこと少年マンガにおいては、前者であることを無意識に支持してしまうことが多いです。特に今回はジェロニモの尊い自己犠牲があったため、

ジェロニモの想いに応えるためにも、全キャラが一枚岩にならないとダメだ!

と思いがちだし、その方が勝率も高いと思いがちです。

 ただ冷静に考えてみると、正義超人、悪魔超人、完璧超人、オメガ、運命の4王子と、アクティブに動ける主要キャラが両手じゃ追いつかないほど増えてきた現状を思うに、二手に分かれた方がキャラのダブつきがなく闘えることに気づかされるのです。

 裏を返せば、この『キン肉マン』という作品には、それくらい多くのピンで動ける魅力的な超人が増えてきたということの表れでしょう。

 そう考えると、この2軍並列発想は

合併による同一軍が絶対に強いとは限らない

という我々の思い込みに対する警鐘でもあるのかな、なんてすら思います。この考え方をもってすれば、今回のロビンの印象悪い移籍騒動も

まあそれも…アリか

と、少しは前向きに理解できるのではないでしょうか。

大シャッフル時代到来

 さあ、こうなると全軍再編成、そして大シャッフル時代が到来することが予想されます。あなたのお気に入りの超人は、はたしてどちらの軍に所属するのか。はたまた刻の神軍に参列するキャラも現れるのか。

 そう思うと…やはり書かざるを得ないじゃないですか、シャッフル予想。青色7のメンバーが誰になるとかさ(笑)。え? ハロプロシャッフルはもういいって(笑)?

 では書きますよ、私の独断と偏見によるシャッフル予想。ただし完璧超人始祖、ネメシス、GTN12の超神は隠居キャラとして除きますね。

ザ・マン軍

●正義超人

  • スグル
  • ウォーズマン…リーダーだから
  • テリーマン…ジェロニモの師匠だから
  • (ジェロニモ)…仮死状態
  • ウルフマン…最近スグルと仲いい(笑)から

◆悪魔超人

  • ブラックホール…ペンタゴンが説得(笑)
  • ジャンクマン…ペインマンリスペクトで

■完璧超人

  • ネプチューンマン…ザ・マン直属
  • ピークア・ブー…ザ・マン直属

❖オメガ六鎗客

  • アリステラ…ザ・マンへの恩義
  • マリキータマン…ザ・マンへの恩義
  • パイレートマン…ザ・マンへの恩義

▲4王子

  • フェニックス…スグルへの恩義
  • ビッグボディ…スグルと馬が合いそう

ザ・ワン軍

●正義超人

  • ロビンマスク
  • アタル…血盟軍リーダーとして
  • ラーメンマン…相方が心配だから
  • ブロッケンJr.…血盟軍つながりで

◆悪魔超人

  • バッファローマン…弟子だから
  • アシュラマン…砂の導き
  • (サンシャイン)
  • ザ・ニンジャ…血盟軍つながりで

■完璧超人

  • なし

❖オメガ六鎗客

  • なし

▲4王子

  • ゼブラ…なんとなく(笑)
  • マリポーサ…なんとなく(笑)

 いかがでしょうか。バッファローマン、アシュラマンがザ・ワン軍に移籍した時点で、超人血盟軍はもれなくザ・ワン軍かな…という予想を中心にしてシャッフルしたんですけどね。

 ただゆで先生のことだから、今回はあえて超人血盟軍はバラバラにするかもしれません。アタルも常々

馴れ合うだけが友情ではない

それには強い個性と自立心が必要だ

と言っていましたからね。その時々の状況で臨機応変に、自立志向で動くのが超人血盟軍の行動趣旨だとすると、分裂も十分あり得ます。

 そしてそれによってたとえ5人が離れ離れになったとしても、彼らはお互いの行動を尊重するのでしょう。

 正義超人はラーメンマンをサプライズでザ・ワン軍に移籍させました。タッグパートナー・バッファローマンとの絆を重視しています。あと彼はロビンリスペクトがあるので。

 悪魔超人は…難しいなあ。そもそも生き残りが少ないんですよ、悪魔超人。ただ主力3(4)名がすでにザ・ワン軍に移籍しているので、バランスを考えるとあとはザ・マン軍かな、と。

 特にジャンクマンはペインマンに対してリスペクトがありそうなので、あえてザ・マン側を選択するような気がします。

 完璧超人とオメガの六鎗客は、ザ・マンとの関係性が強すぎて、普通に考えるとザ・マン軍一択ですよね。

 完璧超人は悪魔超人以上に生き残りが少ないので、シャッフル以前の問題かもしれません。ネメシスやジャスティスマンの隠居解除がされればまた違うのかもしれませんが。

 オメガに至っては超神降臨以降についての知識がまるでない浦島太郎状態なのと(笑)、ザ・マンとの固い約束もあるから鉄板でしょう。

 情弱というステイタスが、ザ・マンにとっては有利に働いています(笑)。

 一番難しいのが4王子でしょうか。そもそも論で、彼らと邪悪神との関係性が今後どうなるのか、ということがあります。

 フェニックスと知性の神とのやり取りを見る限り、今回の彼らは邪悪神に憑依はされていないし、1億パワーの付与もなさそうです。

 となると、彼らは自身の考えでその所属を決める自由度はありそうです。そう考えると、フェニックスはスグルに対する負い目や恩返し思考があるので、スグルにつくだろうなと。

 ビッグボディは…個人的にスグルとワイワイやっている図が見たいというか(笑)。あの二人、絶対に仲良しになれるからさ。ゆで先生も描きやすそう(笑)。

 ゼブラとマリポーサはまったく読めないです。強いて言えば、マリポーサがロビンに対する敬意でザ・ワン軍に…くらいかなあ?

 ただ邪悪神の影響力が強くなり、彼らの自由が利かなくなるとすると、騎馬民族の鮮卑(笑)に吸収される恐れもあります。第4勢力として動くわけですね。

 まあこんな感じです。いつもの通り、当たらない予想だとは思いますが(苦笑)。皆さんはどのようなチーム編成を想像されたでしょうか。よかったら教えてください。

その他気になった点

 その他気になった点は

  • 意外と寝心地がよさげなカピラリア光線照射砲ベッド(笑)。
  • ピースはどんどん丸みを帯びた柔らかさの表現が出てきた。
  • ジェロニモにYogiboのCM依頼の予感が(笑)。
  • さすがのプリンスも心痛な表情。
  • 砕け散ったジェロニモのパーツを合体させれば、ミートくんみたいに復活できそうだ(笑)。
  • 結局ピース足りない問題には言及されず。
  • 刻の神の後ろに四天王風な4人が見参。
  • 左手が透けるザ・マン。ホロ映像であることを思い出させる演出。
  • ザ・ワンは本当にバッファローマンの潜在能力に期待しているんだな。
  • 今回から話のまわしはスグルに変更。話を正道に戻そうとするがことごとく裏切られる役を見事全う。
  • 師匠をしれっと“お前”呼ばわりするウォーズマン。いつもそうだったっけ(笑)?
  • 実は彼なりのステルス下克上なのか。ステルス飛龍革命(笑)。
  • 詰め寄るスグルを邪魔者のように片手で遮るロビン。もう少し優しくして(笑)。
  • やはりロビンの急激な臣下の礼は違和感がある…。
  • 両手ブンブンのスグルかわいい(笑)。
  • ロビン×バッファって、意外と接点ない。
  • アシュラマンの三連腕組みはなかなかの圧迫感。
  • 上中下の設置が意外と難しそう。上段がつかえて中段が…みたいな(笑)。
  • サンシャインの美砂は、アタルの灰を彷彿とさせる。
  • メンバーが続々と引き抜かれているのに泰然自若としたザ・マン。
  • 実は頬杖したまま、ショックで固まっているだけだったりして(笑)。
  • バッファ「…また重くなったな、大丈夫か?」
  • 怪鳥「クエ~~~」
  • バッファ「もう一人、来そうだぞ」
  • 怪鳥「クエッ!?」
  • バッファ「しかも次回は休刊だ…2週間、もつか?」
  • 怪鳥「クエ~~~~ッ…↘↘↘」

 こんなところですかね。見事『ザ・ワンカップ』を制した貴公子について、復習をしたい方はこちらをどうぞ。

 超人批評の最新版を読みたい方は、こちらのケビンマスクーその4もどうぞ。ケビンマスクの陰りあるパーソナリティを形づくる、意外な根幹パーソナリティについて言及しております。

 そして最新刊『キン肉マン82巻』が絶賛発売中です。まだご購入されていない方はぜひ! ではまた。

楽天ブックス
¥528 (2023/06/06 06:55時点 | 楽天市場調べ)

コメント

  1. 奥多摩 より:

    感想&考察、ご苦労様です。今週も面白く読ませていただきました。
    三国志の例え、なるほどなと思いましたw
    しかし、そうなると逆に敵派閥の方も気になりますね。
    というのも、オメガの民や運命の四王子など予備戦力も含めると、味方側が大軍勢すぎる様な気がします。
    もしかすると、敵勢力も増強が行われるのかもしれませんね。
    例えば、鮮卑族もとい邪悪神達が、漁夫の利を狙って参戦するとか、刻の神が地上の超人をスカウトするとか。
    ペンタゴンとか時間超人の末裔疑惑が濃さそうです。
    一つ思いついたのですが、刻の神が時間を操る神なら、時間を遡って全盛期のネプチューンキングを召喚するとかあるかもしれません。今ではすっかり子悪党と化してますが、堕落する前のネプキンは古代超人最強と謳われた実力者だったので、その真の実力が遂にベールを脱ぐ?とかありますかねw

    • アキラ アキラ より:

      奥多摩さん、お読みいただきありがとうございました。

      そうなんですよ、ワンマンズ軍に裏切り者がでなければ、刻の神軍は圧倒的にキャラがいないんです。ですので大量の新超人採用があるのかな、なんて思っています。となると、今が大チャンスですね、超人募集(笑)。

      全盛期のネプキン召喚は面白そうですね。古代超人最強の看板を、現実のものにしてほしいです。

  2. はこしろ より:

    初めまして
    ハロプロの例えが非常にわかりやすかったですw
    悪魔超人、オリンピックファイナリスト、運命の王子と旧作のライバルは使いきったから、シャッフルで新鮮味を出したいのかと・・・

    各チームの人数も気になります。全員を出すのは難しいと思うので(贅沢な悩み?)、絞って5人×3チームぐらいな気がします。
    1チームに邪悪神チームがあり、フェニックスを中心としたチームが、監視も兼ねて、出来たりするのかもとも思います。

    先生の事だから、キン肉マンのチームには、危機感を出すためとか言って、かつてのブロッケンJrやジェロニモのような、成長が求められる一歩劣るタイプの超人が1名は加わる気がします。候補を探すと、ピークア・ブーがその役なのかな?。

    • アキラ アキラ より:

      はこしろさん、こんにちは。

      ハロプロのシャッフル、懐かしくてついつい書いてしまいました(笑)。イメージが伝わったようでよかったです。

      各軍団はどれくらいの人数になるんですかね。そしてピークア・ブーの抜擢、ありそうな気がしますね。

  3. 下等超人 より:

    実は何々の事思ってって全員サイクルいけちゃうんですよね。
    戦争「師匠の事思って」 ネプ「ロビンの事思って」 ミート「王子そろそろ自立して下さい。私の事思って」
    肉「みんな行ってしまった。自分も行くしかない!!」
    怪鳥「満員御礼これより飛び立ちます。」
    まあそれはおいといてもうすぐ修行パートの描写くるのかなり久々なのである意味楽しみではありますね。そういえばネジさん報告結局ないのかな?

    • アキラ アキラ より:

      下等超人さん、こんにちは。

      そして誰もいなくなった、ですね(苦笑)。鳥さんの重量オーバーが心配されますね(笑)。
      ネジさんもそろそろ休憩、終了だと思うんですけどね(笑)。

  4. MK より:

    ザワンカップ、見事に当たりましたね!ロビンマスクはある意味復活時からのニューロビン路線はブレていませんね。カッコいい言い方をすると狂乱の貴公子でしょうか?
    師匠とリスペクトしていたロビンへのウォーズマンのお前呼ばわりは気になっていました。やはり勝手な行動が過ぎると言ったところでしょうか。
    今回は神々同士の争いの要素が強いのでスグルの言う一致団結までは行かないですね。
    三国志、今後も楽しみです。ザマンが劉備と言うよりはスグルが劉備ですね。アタルは本当に微妙ですが一方でリアルマッスルブラザースも見たいです。

    • アキラ アキラ より:

      MKさん、こんにちは。

      ワンカップ、開催されてよかった?です(笑)。ホントロビンは狂乱進行形ですよね。いいかげんウォーズマンもイラついて「お前」なっちゃいますよ(笑)!
      リアルマッスルブラザーズも見たいですね~。私はタワー・オブ・バベルの夢がまた遠のいたことが辛いです…。

タイトルとURLをコピーしました