賢明なる“オレ流”ファンの方ならば、最近になってドメインを変更したことにお気づきになったかと思います。そうなんです。5月の末からレンタルサーバー会社を変更し、独自ドメインも取得しました。
というのも、10年以上お世話になってきたStepserverさんのスペックが、サイトを運営する上で、特にWordPressを利用することにおいて力不足になってきたからなんです。
そこでいろいろとレンタルサーバーを調べて比較してみました。今後WordPressを中心にサイト構築をしていくことを考えた時に、WordPressに対するサービスを第一に考えていて、それでいてコスパのよいリーズナブルなところを探しました。
その結果、今回はColorfulBox(カラフルボックス) というレンタルサーバーに決めました。評価ポイントとしては
- 容量に対して月額料金がリーズナブル
- 1ヵ月単位で契約できる
- 途中でプランの変更が可能
- WordPressに対する対応がよい
- 独自ドメインの購入ができる
- 管理画面のレイアウトが今風(笑)でキレイ
- 無料お試し期間が1ヵ月ある
といったところです。似たようなスペックのレンタルサーバーは他にもあったのですが、個人的には無料お試し期間が1か月、というのは魅力でしたね。

というのも、私の場合は新規サイト作成ではなく、サイトの引っ越しであり、15年以上をかけて膨大なページ数が溜まったサイトが、新居できちんと機能するかのチェックが必要なのに加え、WordPressで作成した記事の移行作業も必要だったんですね。
それだけに、各社でありがちな“2週間無料お試し期間”でそれらを試行錯誤しながら判断するのは、ちょっときついなあと予想していて、その倍の1ヵ月というお試し期間は、間違いのない引っ越しをしたい私としては、とてもありがたいサービスでした。

実際の話、サーバー移行のチェック作業なんて、週末のお休み中にしかできないじゃないですか。そう考えると、結果論で週2日×4週=8日間という作業時間は本当に助かりましたね。
ドメインについては、できれば今まで使っていたeco.toというドメインを継承したいと思っていました。というのも、15年以上積み重ねてきたグーグルの評価を捨て去ることになってしまうからです。
ところがこのドメインはStepserverの所有ドメインらしく、それをそのまま継承するのが不可能だと判明したため、これを機に.siteというドメインを購入し、oreryu.siteとして生まれ変わった次第です。
今後、この引っ越し作業の備忘録をアップしていきます。私と同様に、サーバーの変更等を考えている方に対して、少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント